
みなさん、自分は社会不適合者かもしれないと思ったことはありませんか?



あります!もはや疑惑ではなく確信です!



そういう人って意外と多いですよね。
…というわけで、今回は、社会不適合者診断をしたいと思います!!
下記の項目でいくつ当てはまったかを数えるだけなので、とっても簡単にできます!!
時間もかからないため是非やってみてくださいね!
社会不適合者診断
それではさっそく社会不適合者かどうか診断を受けてみましょう~!!
あなたは何個当てはまりますか?
当てはまる項目の数を数えてください!
- 人と関わることが苦痛
- 他人に合わせられない
- 自分の都合を優先する
- 約束やルールを守れない
- 遅刻することがある
- 仕事を忘れっぽい
- 小さなミスが多い
- 一度注意されたことを繰り返す
- 指摘されたことをいつまでも気にする
- 上司に指示されることが嫌い
- 会議に意味を感じない
- 媚びを売るくらいなら昇給しなくて良い
- 絶対に定時で帰りたい
- プライドが高い
- 劣等感を感じやすい
- 人とズレていると感じることがある
- 空気を読めないと言われたことがある
- ミスを誰かのせいにする
社会不適合者診断の結果
0~3つ当てはまった人
素晴らしいです!かなり社会に適合しています!
あなたは会社でもかなり慕われているでしょう。
この調子でこれからも頑張ってください!
4~9個当てはまった人
多少不満も感じていますが、十分社会に適合することができているようです。
自分自身何かしらの不満を抱えていることで、同僚や部下、または上司の気持ちが分かるはずです。
自分が働くうえで感じた違和感を、是非改善できるような働き方をして欲しいと思います。
10~14個当てはまった人
社会不適合者ではありませんが、素質は十分に持っています。
社会に適合しているように見えて、内心は「できることなら今すぐに仕事をやめたい」と思っているのではないでしょうか。
ただ、完全に社会不適合者というわけでもないため、今の会社で働き続けることができてしまうのです。
それでストレスが無いのであれば良いのですが、負担になっている場合は、職を変えるなどの選択肢も考えると良いかもしれません。
15~18個当てはまった人
おめでとうございます!社会不適合者です!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あなたは会社で働くことが向いていません。
今会社で働いていて、苦痛を感じているという方は、今すぐに別な働き方を考えましょう!
現代は、社会不適合者が働けない時代ではありません!
社会不適合者のあなたにもできる仕事はあります!





社会不適合でした…



むしろそうじゃなかったらビックリだったよ



ヒドイっ…!
社会不適合者のタイプと対策


働くことが嫌で仕方ない
特徴
労働することが何よりの苦痛だと感じている人です。
このような人は、何が何でも働かずに生活をしようとします。
上手に稼げなければ、詐欺師などの悪質な方法で稼ごうとする人もいます。
対策
どうしても働きたくないのであれば、投資をするなど、働かなくてもお金が入るシステムを作りましょう。
不動産投資や、株式、投資信託などがあります。
他人の目を気にしすぎる
特徴
人に言われたことを必要以上に気にしてしまい、上司などが近くにいるとパフォーマンスが下がってしまいます。
1度指摘されたことをいつまでも引きずるのが特徴です。
対策
余計な人間関係を築く必要がなく、かつ自分のペースでできる仕事をすると良いでしょう。
例えば、エンジニアや小説家、イラストレーター、ライターなど様々な職があります。
ルーズすぎて社会に適応できない
特徴
時間やルールを守れずに、社会から見放されてしまうケースがあります。
これが癖になってしまうと、なかなか治せないのが難点です。
対策
基本的に組織に属している場合は、時間やルールを守ることは絶対です。
そのため、完全に独立している仕事が向いていると言えます。
例えば、ブロガーやYouTubeなど、期限が無くても支障がない仕事を選ぶと良いでしょう。
雇われる立場が気に入らない
特徴
仕方なく働いているけれど、組織に属したり雇われる立場が気に入らないという方です。
社会に適合しているように見えて、実は野心があり、従業員として働く以外の選択肢を考えているでしょう。
社会不適合者というよりは、野心家と言った方が適切かもしれません。
対策
その野心の通り、起業するなど雇われる側から雇う側の人間になりましょう。
「雇う側」になるということはそれなりの知識や資金も必要になりますので、コツコツ準備を進めていきましょう。
社会不適合者の原因とは?
先天的なもの
生まれ持った性格が、マイペースだったり、押さえつけられるのが苦手だということが考えられます。
また、生まれながらにして
- 人の気持ちを理解するのに時間がかかる
- 一度に複数の作業ができない
- 同じミスを連発してしまう
ということもあります。
人は先天的な影響と、後天的な影響をどちらも受けて人格が形成されますが、先天的な人格を180度変えるのは難しいでしょう。
そのため、自分の力量を踏まえたうえで、自分にできる事を探すと良いでしょう。
厳しく育てられた
必要以上に厳しく育てられた方は、理由もなく他人の目を気にしてしまう傾向があります。
「これがバレたら怒られるのではないか」と常にビクビクしているのです。
中でも、何をやっても小言を言われて育った方は、平気で嘘を付けるようになります。
嘘をつくことで、怒られることを回避できるからです。
嘘をつくことが当たり前になると、仕事をしている際も咄嗟の嘘をついてしまうということがあります。
悪気が無かったとしても、「これを言ったら怒られるに違いない」と無意識に判断し、自分に都合の悪いことは隠してしまうのです。
社会に出る上で、このような癖は治しておきたいところですが、やはりすぐに治すのは難しいでしょう。
しかし、意識次第では誠実に仕事に取り組めるようになりますので、少しずつ改善しましょう。
親の指示に従ってきた
これまで何でも親の言う通りに人生を歩んできたという方は、自発的に行動することが苦手です。
また、自分で責任を持って何かを判断することに慣れていないため、仕事上でも優柔不断になってしまったり、何事も上司に確認してもらわなければ不安になってしまうということがあります。
自立することで、初めて自分の人生に責任を持つことになるため、初めは非常に戸惑うかもしれませんが、これも慣れです。
少しずつ自分が判断すること・責任を持つことに慣れていきましょう。
甘やかされて育った
甘やかされて育った場合は、自分の立場をわきまえずに振舞ってしまう傾向があります。
「自分は何をしても許される」という自負があるため、ミスを平気で他人のせいにしたり、失礼な行動を取ってしまうのです。
甘やかされて育った人は、自分自身が社会不適合者だという自覚が無いため、一緒に働く人が苦労することになる可能性があります。
社会不適合者だって幸せに生きていける!
社会不適合だったみなさん、安心してください!
社会不適合でも幸せに生きている人は沢山います!
将来が不安だからと言って、無理に同じ会社で仕事をし続けることはありません。
かと言って、なんのあても無いのに会社を辞めるのはリスクがありますよね。
そのため、仕事を辞める前に、転職先を調べたり副業を始めてみましょう。
社会不適合でも働くことが可能な場所はたくさんあります。
副業で上手くいけばそのまま本業にしてしまうことだって可能です。
もしも現状打破したいと考えているのであれば、まずは行動に移してみましょう!


最後までご覧いただきありがとうございました。
これらの情報がみなさまのお役に立てれば幸いです。
コメント